採用情報

看護職

新人研修

褥瘡・スキンケアや点滴をはじめとした多様かつ充実した実技指導や、看護倫理、各科の業務見学など看護師としての基礎的な知識及び実技の習得のほか、接遇、個人情報保護など新社会人としての基礎知識の習得ができるよう幅広い研修を実施します。

2か月間のローテーション研修

入職後の集合オリエンテーションでは、吸引や採血、リネン交換など一連の看護技術の復習を行い、その後2か月間のローテーション研修を行います。病棟、外来、手術室など2週間単位で研修を行い、研修終了後配属先を決定します。

新人教育の1年間の月間目標

プリセプターが1年間技術指導その他支援します。

4月 チーム(芦屋病院)の一員となり役割認識ができる
5月 ローテーション研修が行える(4病棟・外来・手術室)
6月 ローテーション研修の中で看護技術と日常ケアを実践する

7月

各部署へ配属*ローテーション研修後に希望を聞き配属を決定

8月

基本的な看護ケアが行える

9月 多重課題の中で報告・連絡・相談ができる
10月 主体的に看護過程を展開し、患者にケアが提供できる
11月 プライマリ患者の看護過程を展開しケアを提供できる
12月 マンツーマンで夜勤が体験できる
1月 各部署での役割が果たせる
2月

1年目の振り返りと2年目に向けての目標と課題を言語化できる
夜勤が自立できる

3月 卒業(4月に入職する新人に指導ができる)

新人看護師教育研修

月日 テーマ
4月 新採用者研修
5月 フォローアップ研修(接遇について)
6月 オムツの選定とあて方
7月 バイタルサインとフィジカルアセスメント
8月 医療安全について
9月 フォローアップ研修(知識と技術の確認)
9月 メンタルヘルス
10月 心肺蘇生法と気管挿管の介助
11月 標準予防策と感染経路別予防策
12月 スキン⁻テア 創傷管理
1月 フォローアップ研修(SBARについて)
2月 フォローアップ研修(一年のまとめ)
3月 メンタルヘルス