新型コロナウイルス感染症について
- 【 発熱や風邪症状があり、医療機関の受診をお考えのかたへ】
-
【発熱外来について】
当院では、発熱・下痢・嘔吐・風邪症状等があり、感染の不安があるかたに対し診療・検査を行っております。
完全予約制となっておりますので、受診を希望されるかたは、下記までご連絡ください。
電話受付 0797-31-2156(代表) 午前8時30分~午後3時 診療日時 平日(祝日・年末年始除く) 午後1時30分~午後4時 ※必ず電話予約をお願いいたします。
※予約なしで直接来院された場合は受診できません。一旦お帰りいただき、予約を取ってから再度ご来院いただきます。※ 無症状のかたに関する検査は行っておりません。
芦屋市内における発熱等診療・検査医療機関はこちら(兵庫県ホームページより引用)
- 【 新型コロナウイルス感染症重点医療機関指定について】
-
当院は兵庫県より新型コロナウイルス感染症重点医療機関の指定を受け、新型コロナウイルス感染症専用病床を10床確保しております。
- 保険医療機関の名称:市立芦屋病院
- 所在地:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町39番1号
- 確保病床数:10床
- 【市立芦屋病院における新型コロナワクチン接種について】
-
当院では、医療機関と連携し、アレルギー等でリスクのある方を対象に新型コロナワクチン接種を行っております。
対象者・予約方法は下記のとおりです。対象者
- 当院かかりつけ患者さんで、アレルギー及び基礎疾患をお持ちの方のうち、接種によるリスクが高いと医師が判断した方
- 連携登録医療機関において、アレルギー及び基礎疾患をお持ちの方のうち、接種によるリスクが高いと医師が判断した方で住居が芦屋市又はその周辺の地域の方(おおむね30分以内で来院できる方)
予約方法
電話予約は承っておりません。
- 当院かかりつけの方は受診時に主治医にご相談のうえ、外来棟3階 医事課初診受付までお申し付けください。
- 連携登録医療機関において、アレルギー及び基礎疾患をお持ちの方のうち、接種によるリスクが高いと医師が判断した方は、連携登録医療機関より地域連携室に診療情報提供書をFAXしていただき、予約を承ります。なお、予診にて、ワクチン接種をお断りすることがあります。
実施日
令和3年8月25日(水)から
第1、第3水曜日 午後2時~3時30分(祝日、年末年始は除く)
実施場所
外来棟3階 耳鼻咽喉科
外来棟3階 初診受付にお越しください。お問い合わせ
市立芦屋病院 事務局 医事課 0797-31-2156(代表)
月~金曜日 8:45~17:15(祝日、年末年始は除く)よくある質問
Q.他院に受診中だが、心配なので市立芦屋病院で接種したい。
A.当院ではハイリスクの人を対象としているため、まずは個別医療機関で接種・ご相談ください。アレルギー等の状況により個別医療機関の判断で当院接種は可能です。
Q.かかりつけはないが、過去に喘息などアレルギーが重いため、市立芦屋病院で接種したい。
A.アレルギーの程度が不明であるため、まずは個別医療機関で接種・ご相談ください。
- 【新型コロナワクチン接種に関するご相談について】
-
新型コロナワクチン接種の予診票には「その病気を診てもらっている医師に今日の予防接種を受けてよいと言われましたか」 と記載されております。
これに関しまして、かかりつけ医(当院)へのご相談について、以下のとおり対応させていただきます。1 新型コロナワクチン接種に関する電話によるご相談は受付けておりません。ご相談は、患者さんが予約されています、外来受診時に担当医にご相談をお願いいたします。
※ 予約が無い方(過去に受診され、経過観察中、自覚症状等のある方)のご相談は、初診外来として当日受付となります(予約は受付けておりません。また、診察料がかかります。)。2 「新型コロナワクチン接種の予診票」の記載にあたり、「ワクチン接種に気をつけるべき病状」は下記の通りです。
(1) 全ての手術治療:前後1週間のワクチン接種は避けてください。
(2) 抗がん剤治療中:主治医の判断が必要です。
(3) アナフィラキシーショックなど高度のアレルギー反応の経験者:食品や化粧品で高度のアレルギー反応を生じた既往のある方は要注意です。上記に該当する病状以外は基本的にはワクチン接種を受けて戴くことは可能と考えます。特に当院で整形外科、産婦人科に受診されている方は、接種可能と判断していただいてかまいません。
ただし、ワクチン接種の副作用が生じる可能性はどなたにもあり、最終的に接種するかどうかは自由意志でご判断をお願いします。令和3年5月18日
病院長関連リンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)- 新型コロナウィルス感染症のワクチンについて(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html - 新型コロナウィルス感染症のワクチンについて(首相官邸ホームページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html - 新型コロナウィルス感染症のワクチンについて(兵庫県ホームページ)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/coronavaccine.html
- 新型コロナウィルス感染症のワクチンについて(厚生労働省ホームページ)
- 【新型コロナウイルス相談・受診の目安について】
-
厚生労働省より、新型コロナウイルス相談・受診の目安が出ています。
下記の症状がある場合は、「帰国者・接触者センター」にご相談していただきますようお願いいたします。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方 - 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合はすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
芦屋市在住の場合
発熱者受診・相談センター(芦屋健康福祉事務所)
受付時間 平日午前9時~午後5時30分 電話番号 0797-32-0707 関連リンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)- 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口(兵庫県ホームページ)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/coronatoiawasemadoguchi.html
- その他について
人間ドック・特定健診・各種がん検診について
人間ドック・特定健診・各種がん検診については通常通り実施しております。
電話による再診(処方)について
※厚生労働省の通知により、令和5年7月31日で電話による再診(処方)が終了となります。
令和5年8月1日以降、お薬の処方には医師との対面での診察が必要となります。ご不明な点等ございましたら下記連絡先までご遠慮なくお問い合わせください。
お問い合わせ:0797-31-2156(代表)
入院患者さんとの面会について
一般病棟での面会制限緩和に ついてはこちら
※オンライン面会は現在実施しておりません。
院内イベントの中止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントの開催を中止としております。
今後の予定につきましては、決定次第、ホームページにてお知らせいたします。≪開催中止イベント≫
- 糖尿病教室
開催未定 - ゆずりはサロン
開催未定 - マチネーコンサート、講堂コンサート
開催未定
個別の診療科見学(医学生・研修医)について
病院見学を希望される方は、以下5点を入力の上、メールアドレスにご連絡をお願いいたします。
①氏名 ②出身大学 ③学年 ④見学希望日(金・土・日・祝以外で3日程度) ⑤見学希望診療科
※新型コロナウイルス感染症の状況により、病院見学を見合わせる場合がございます。
(お問い合わせ先:市立芦屋病院総務課管理担当 byouin_soumu@city.ashiya.lg.jp)発熱等診療・検査医療機関の指定について
当院は、兵庫県から発熱等診療・検査医療機関の指定を受けております。
令和3年9月28日付「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その63)」(厚生労働省保険局医療課)に基づき、院内トリアージ実施料(300点)及び2類感染症患者入院診療加算(250点)を加算させていただきます。
- 糖尿病教室
関連リンク